最初 <<前 |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16 | 次>> 最後
2013.03.22 エリアマネジメントWGを開催いたしました
開催日 | : | 平成25年3月22日 |
時間 | : | 15:00~18:00 |
開催場所 | : | シーモールホール |
出席者数 | : | 10名 |
議 件 |
: |
1.WGメンバーについて 2.駅前エリアマネジメントについて |
2013.03.05 総合インフォメーションWGを開催いたしました
開催日 | : | 平成25年3月5日 |
時間 | : | 10:30~12:00 |
開催場所 | : | 下関市中心市街地活性化協議会事務局 |
出席者数 | : | 7名 |
議 件 |
: |
1.周辺のハード整備について 2.市への要望・回答について |
2013.02.27 総合インフォメーションWGを開催いたしました
開催日 | : | 平成25年2月27日 |
時間 | : | 10:00~11:45 |
開催場所 | : | 下関商工会館3F 会議室 |
出席者数 | : | 19名 |
議 件 |
: |
1.周辺のハード整備について 2.市への要望・回答について 3.タイムスケジュールについて |
2013.02.26 下関駅にぎわいプロジェクト シネコン棟等起工式
下関駅にぎわいプロジェクト
シネマコンプレックス棟・立体駐車場棟開発工事起工式
2月26日にシネマコンプレックス棟・立体駐車場棟の起工式並びに祝賀会が開催され、
当協議会から林孝介会長(下関商工会議所 会頭)はじめ多くの委員が出席しました。
同施設は平成26年の春の開業を目指しています。
![]() |
![]() |
|
(起工式) | (祝賀会) |
【施設概要】
スクリーン数 8スクリーン(約1,100席)
駐車台数 約250台
![]() |
![]() |
|
(シネコン入口外観イメージ) | (下関駅ホームからの外観イメージ) | |
![]() |
![]() |
|
(シネコンホール ホワイエイメージ) | (シアター内イメージ) |
2013.02.14 シネマコンプレックス環境整備WGを開催いたしました
開催日 | : | 平成25年2月14日 |
時間 | : | 15:00~16:40 |
開催場所 | : | シーモールホール 第一会議室 |
出席者数 | : | 14名 |
議 件 |
: |
1.シネコン環境整備WGの設立について 2.市への要望・回答について
|
2013.02.07 【お知らせ】感動をデザインするまちづくりセミナー開催!
下関中心市街地活性化協議会主催で、
「感動をデザインするまちづくり」セミナーを開催致します。
* * * * *
日時:平成25年2月13日(水) 17:30~19:00
場所:下関商工会館3F
講師:まちとひと 感動のデザイン研究所
代表 藤田とし子氏
⇒⇒⇒ 詳しくはこちら
2013.02.06 駅周辺部会を開催しました
開催日 | : | 平成25年2月6日 |
時間 | : | 14:00~17:00 |
開催場所 | : | シーモールホール |
出席者数 | : | 26名 |
議 件 |
: |
1.現状報告と今後の課題について 2.その他 |
2013.01.17 あるかぽーと地区 アミューズメント施設安全祈願祭
下関市あるかぽーと東側地区
「アミューズメント施設」開発事業 安全祈願祭
平成25年1月17日、あるかぽーと東側地区において、アミューズメント施設開発事業の
安全祈願式が行われました。
高さ60mの大型観覧車やジェットコースター等を含む施設は、今年8月末に完成、9月
中旬オープンの予定です。たくさんの方々で賑わう新たな人気スポットになることが期待
されます。
![]() |
![]() |
完成イメージ図 |
<計画概要> 面 積 8,000㎡ 事 業 者 泉陽興業(本社:大阪市) 事業期間 10年間 総事業費 約15億円 施設概要 大観覧車、ジェットコースター メリーゴーラウンド他遊具11種 利用者数 50万人/年 見込み (入場無料・遊具利用有料)
|
2012.12.12 JR下関駅ビル開発工事 安全祈願式が執り行われました。
平成24年12月12日、JR下関駅ビル開発工事安全祈願式ならびに着工記念祝賀会が
開催され、当協議会の林孝介会長(下関商工会議所 会頭)が出席致しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012.11.30 11月30日『要望書』を提出しました。
『要望書』を提出
平成24年11月30日、下関市中心市街地活性化協議会の林孝介会長より、中尾下関市長に『要望書』(平成24年10月22日協議会にて決議)を提出致しました。
要望は、当協議会駅周辺部会において“下関駅にぎわいプロジェクト”に関する諸問題の解決について議論を重ね、要点を整理した下記3項目です。
1.下関駅東口交通広場における自家用車送迎スペースの確保
2.人工地盤に設置されているエスカレーターの継続設置
3.総合インフォメーションの開設
駅前のにぎわいづくりには周辺施設利用者の利便性向上が欠かせません。これらの課題解決に向け、一層ご尽力いただきたくお願い致しました。